脳の疲労セルフケア

    8月に入りました。毎日暑い🥵ですね。
    皆さまどうお過ごしでしょうか?

    ほんっとにくれぐれも熱中症にはお気をつけください🙇‍♂️

    さて、みなさんがお使いのスマホやパソコンも、長時間や使い方によっては、すごく熱を持ってしまいビックリするぐらいになる時ありますよね👀

    あそこまで、あちち🔥にはなりませんが、私たちも、スマホやパソコンの長時間使用により、身体の一部に負担をかけ続けると、姿勢や呼吸に影響がでたり、眼精疲労、脳疲労により熱を発したりします。

    起立性調節障害で悩んでいる子供たちも、きっとスマホやタブレット、パソコンにへばりついていませんか?

    それら疲労を蓄積させると、慢性疲労をおこし、不眠、頭痛、めまい、ふらつき、感情、感覚器官に支障がでます。それこそ自律神経のバランスがおかしくなります。

    最近、歯のくいしばり、バンザイして寝てる、朝起きたら腰が痛い、光が眩しく感じる、抜け毛が多い、鼻が乾燥している、耳の閉塞感、汗の調節が上手くできない など、あなたはいかがですか?

    今回は、空き時間にできる頭の疲労ケアの動画をとりました^ ^

    なかなか動画が苦手で、メリハリがないかも知れませんが、そこはご愛嬌を🙇‍♂️少しでもお役に立てれば幸いです。

    8月もよろしくお願い致します!

     

      関連記事

      1. 養生の景色③

      2. 嘱目

      3. 今、あるもの(できること)を大切に

      New title