お子様の起立性調節障害にお悩みの方へ
いま、10人に1人のお子様が症状に悩まされています。
不眠・うつ・朝起きられない・頭痛・立ちくらみ、など
起立性調節障害
のことは
【無痛整体 心之助】にご相談ください!
- 成長期、思春期の自律神経の不調に対応しております。
- 元気に学校へ行けるようになりました!というご感想を頂いております。
- 痛くない無痛整体なのでお子様にも安心して受けていただけます。
中学生や高校生など、学生さんからのご相談が増えています。
- お悩みの相談事例ベスト5
- 朝、頭痛、立ちくらみがひどく、学校にいけない。夕方は普通になる
- 学校、友達、家族関係に悩みがあり、抑うつ状態
- 夜なかなか寝付けず、昼夜逆転
- 不安感やストレスを感じるとお腹をこわす
- 病院へ行くものの、なかなか改善しない

こんにちは!
院長 川村將之(かわむら まさゆき)です
苦しい時期を過ごさなければいけないお子様に寄り添います。
「起立性調節障害」のお悩みを、
大切な成長期にふさわしい自然な方法で解決へ導きます。
大丈夫ですよ。良くなりますよ。
※症状や慢性の度合いによって個人差があります。
保護者の方からのご相談も増えています。
中学生や高校生のお子様の「朝起きられない・頭痛・立ちくらみ」などの症状でお悩みの保護者の方から「起立性調節障害」についてのお問い合わせ・ご相談を多数いただいております。
みなさんも、様々なお悩みを抱えて来院されました。

不眠(大学生)
毎日2.3時間しか寝れない日が3か月程続いていましたが、二回目の施術の後から眠れるようになりました!

過敏性腸症候群(高校生)
継続していくことで、少しずつ症状が治まりました。セルフケアも教えてもらえ役立ちました。

不安感、不眠 他(大学院生)
先生との対話や施術によって自然と不眠が改善され、その他の症状もだんだん改善されていきました!
※お写真は個人情報に配慮し、イメージとなっております。
まずはお気軽にご相談ください。

自律神経の不調は現代医療でも、ハッキリ解明されていません。
多くの方は、病院につれて行かれます(大半は小児科)。しかし、いくら検査をしても、異常が見つからず、あてはまる症状があると「起立性調節障害」と診断されます。病院では、血圧を上げるためのお薬を処方することが多いようです。これらで改善効果が見られない場合は「精神的な原因」とされ、心療内科や精神科を紹介されることも多いようです。
結論から言えば、お薬だけでは限界があり、根本解決することは難しいと思います。未熟な身体に負担も大きいと感じます。そして心と身体は切り離して考えることはできません。
最近、医師の中からも、「自律神経の不調の解決には、身体の力(自然治癒力)は絶対に必要。元気力の出しやすいように整えること、体質改善を図ることが大切で近道である」こういった声が増えています。

~筋肉の過緊張に注目しています!~

起立性調節障害の原因は、今までご来院いただいたお子様の場合「筋肉の過緊張」が多くみられました。過緊張とは、自分では力を抜いているつもりでも、無意識に身体が力み続けている状態です(ご本人に自覚がある場合と無い場合があります)。
全身の歪みや変異が起き、自律神経のバランスが崩れ働きがうまくいかなくなると、体液循環(主に脳脊髄液)の滞りや、呼吸への影響が、お悩みの症状へとつながっています。通院始めの、「力の抜き方がわからない」と訴えるお子様は多いです。
Q.では、なぜ筋肉が過緊張になるのでしょうか?
起立性調節障害のお子様は、学校、クラブ活動、塾など毎日多忙に過ごしています。
肉体的には筋骨格の発達が不十分のまま、過度な筋肉疲労、歪みがあったり、循環系ではホルモンの生成が未発達のため、自律神経が乱れたりします。精神的にも未熟なため、ストレスを抱え込んでしまうことで自律神経が乱れることもあります。それらで慢性疲労が常態化し、自らゆるめることができず、筋肉が過緊張状態になっています。

なぜ整体院である当院が起立性調節障害を改善できるのか?
一時しのぎではなく、根本解決が目的です。
根本解決とは、お子様の身体が自然治癒力を最大限発揮させ「良い状態がお子様にとって当たり前になる」ことです。しっかりとした知識や理解の上で、原因(過緊張)を解決し、要因(精神的、環境面など)を探り、できるものから解決していくこと。それが、起立性調節障害を根本解決する唯一の道だと考えています。
※「解決」とは、一般的な対応でいう「対処」との違いです。

思い出してみてください。
心当たりはありませんか?
起立性調節障害というお悩みだけに関わらず、すべての症状や病は「結果」です。「結果」には必ず「原因」があります。
つまりお子様は、「運が悪くて」とか、「いきなり」や「意味もなく偶然に」なったわけでもありません。必ず何か、そうなった、「原因」があります。
- 急な身長、体の発達(一年で10㎝近く背が伸びた など)
- 食欲、食事の内容(好き嫌いが多い、偏っている、過食 など)
- ゲームやスマホの状況(時間や頻度 など)
- 睡眠(就寝時間が昼夜逆転している など)
- 学校やクラブ、友達関係
- 家庭環境、親子関係
思い出してみてください。心当たりはありませんか?
よく観察し、思い出してみてください。何か思い当たるはずです。原因はひとつだけでではなく、複数が絡み合っていることがほとんどです。手がかりを見つけられれば、より解決の道につながります。
なぜ「起立性調節障害」について強く言及するのか
それは、子どもが対象だからです。
お子様は自分で判断ができません。ご家族や教師のアドバイスを受け、言われるまま病院へ行き、医師の診断と治療を受けます。しかし、症状が長引いたり、悪化したりするケースが非常に多いと感じています。その結果、生活に支障をきたし、遊びや勉強が出来なくなります。それは、成長期の子どもにとって大きな痛手です。

病院やお薬が悪いとは言いません。必要な時も当然あります。すべての症状が当院の整体で解決するとも言いません。
しかし、起立性調節障害と診断された多くのお子様が、当院で治癒 軽快しているのも事実です。
それぞれの役割があり、まず身体の力を使えるように整えることが大切だと思います。そこが当院の役割です。

起立性調節障害は、近くにいるご家族でさえも、気づくことが難しく「サボり」「怠け」と勘違いしてお子様の心を傷つけてしまうこともあります。
※不登校とされるお子様の3割~4割が起立性調節障害で悩んでいるといわれています。
お子様もご家族様も悩み苦しまれている事かと思います。まずは、理解し尊重し信頼してあげて下さい。
当院の知識や経験が、お役に立てれば幸いです。
当院の取り組み


ひとりひとりに合ったオリジナルの内容で完全サポート!
- 「治癒力を発しやすい状態に整える」(整体施術)
- 「最適な道筋を指導する」(セルフケアや健康観のアドバイス)
- 初回:約60分~90分 2回目以降:約40分~60分※身体に触れている時間(施術時間)は、15分~20分ぐらいです。
- お子様の状態に必要なセルフケアや、日常生活においてのアドバイスを行います。※継続することが目的なのでパーフェクトではなく、60点、70点を目指す感じで大丈夫です。
※アフターフォローはLINEでも対応致します。(聞きたいこと、不安なこと、わからないこと、いつでもご相談してください。)
まずはお気軽にご相談ください。

無痛整体心之助の整体の特徴
押す・揉む・叩くなどの強い刺激や道具を使う事は、一切ありません。
やさしく揺らす・軽く触れる・ほんのり引っ張るといった、極めてソフトな「手当て」がベースの赤ちゃんや妊婦さんでも受けれる優しい施術です。
司令塔となる脳に皮膚感覚で安心感を与えることで、骨格筋、筋膜、内臓の過度な緊張を解き、圧迫されていた神経、血液や体液が解放され、身体が本来持つ力「自然治癒力」を目覚めさせます。時間と共にゆるやかに、お子様自身を戻していきます。
即効性はありません。
ですがそれも強みです!
最初から目立った効果を感じられないと不安になってしまうこともあります。しかし、安心してください。まずは、それでOKです!
自律神経症状の解決には「積み重ね」「時間」というものが必要不可欠だからです。
※子どもを自転車に乗れるように練習するイメージです。
そのための起立性調節障害に特化した特殊な施術をしています。
初回にお時間を頂く理由
「カウンセリング」を大切に、
「検査」「説明」を入念にするためです。
※初回は施術の前にカウンセリングと検査をしっかりと行いますので、その分のお時間を頂いております。
当院は、施術だけが全てではありません。
お子様がつらいお悩みから解放されるように、生活習慣まで見定めて原因を追究することを大切にしています。初回は、お子様からのお話をじっくりと聴かせていただく時間を設けております。(2回目以降も施術以外にカウンセリングの時間を10分〜15分行っております。)
さらに、ご質問にもわかりやすく丁寧に説明し、ご本人やご家族様のご不安の解消にも努めます。お子様にあった最適なプランを一緒に考えていきましょう。

ご来院にあたっての注意事項
あなたが、もし「一時しのぎでいいから、とりあえずすぐに症状を抑えたい。」 という目的をお持ちであるならば、せっかくですが、当院とは合いません。病院などでの対応をご検討ください。
よくいただくご質問
本当に無痛です。
痛いこと、無理なことをしないを原則にした優しい施術です。
あなたの呼吸に合わして、優しく触れたり、揺らしたり、軽く引っ張るといったものです。
基本的には、寝た状態(仰向け、うつ伏せ、横向き)にて施術します。お客様の症状や状態により、立ったまま、座った状態でも施術は可能です。機械や器具は使用せず、繊細な手技のみの施術で行いますので安心してください。
即効性はありません。
慢性的なお悩みの場合、効果が現れるまでに回数や時間がかかることもあります。
そのため、数回程度の短い施術で結果が出ないために、来院を止めてしまう方もおられますので、結果として全く変化がなかったという方もいらっしゃることを、正直に申し上げておきます。
更に、なんとかしたいと期待をもって来院されたにもかかわらず、残念ながらご期待に答えられない場合や、「10回以上通ったけれど変化がなかった」、「半分くらいしか楽にならなかった」など、そのような方もいることを正直に申し上げておきます。
また、不調の根本解決の為には、施術だけではなく、いかにご本人が生活改善に取り組まれるかも、非常に大きなポイントとなります。
全てを施術任せになってしまう場合、良くなる可能性も下がります。
対応する症状が違います。
整骨院(接骨院)は、柔道整復師という国家資格保持者が、主に怪我に対して診療を行うところです。
具体的には、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)、骨折、不全骨折、脱臼などです。
肩こりや腰痛などの疲労が原因の症状や、原因不明の慢性的な症状を診療するところではありません。
※ただし一部に、実費で整体施術を行っている整骨院(接骨院)もあります。
それに対し、整体院は読んで字のごとく、身体を整えるための施術や指導を行います。
特に当院では、身体の根本的なバランス(血液やリンパ液など体液の循環、自律神経のバランス、骨格の歪み、筋肉の過緊張)を整えるべく、対応いたします。
はい、完全予約制です。
待合室がございませんので、時間どうりにご来院ください。10分以上遅刻されますと、あとの方のご迷惑にもなりますので施術できない場合もございます。お時間へのご協力よろしくお願いいたします。
料金について
期間限定の「特別価格」にて対応させて頂いております
初回(初見料+施術料) | |
2回目以降 |
初回(初見料+施術料) |
---|
2回目以降 |
お支払いは現金のみです。クレジットカード 、スマホ決済※1 は現時点ではご利用いただけません。恐れ入りますが、予めご了承くださいませ。
※1 paypayのみご利用いただけます。
一人で来るのが不安に感じる方は、ご家族やご友人とご一緒でも結構です。どうぞ見学して下さい。疑問点や施術効果を確認して頂けると思います。
京都「自律神経」専門
無痛整体 心之助
〒606-0864
京都府京都市左京区下鴨高木町45 クロスフィールド下鴨 1F



ご予約・ご相談
当院は完全予約制となっております。
お問い合わせ・ご予約はお電話または下記のフォームからご連絡をお願いいたします。
LINEでもご相談いただけますので、まずはお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談は下記フォームよりご連絡ください。
院長よりお返事させていただきます。
※予約フォーム・LINE予約は24時間対応しています。原則48時間以内に返信いたします。